東京都

東京テレワークポータルサイト

文字サイズ

施策紹介

OPERATION INDEX テレワーク導入・利用促進・定着に向けた支援をしてほしい

テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング

テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング

テレワーク未導入の都内中堅・中小企業等を対象に、経験豊富なICT等の専門家が、企業の実情や課題にあわせて、課題整理や機器・ツール選定、テレワーク規程(規定)の整備等について助言を行ない、テレワークの導入・定着に向けて支援します(無料で最大12回訪問)。※令和7年3月31日をもって事業を終了いたしました。

詳細を見る

障害者雇用ナビゲート事業「テレワーク導入コース」

障害者雇用ナビゲート事業「テレワーク導入コース」

障害者へのテレワーク導入を検討している中小企業等に経験豊富なナビゲーターが訪問して、テレワーク導入前から導入後の運用・定着まで伴走型の支援を行います。 障害者雇用ナビゲート事業を利用し、障害者がテレワークを一定期間(6か月)継続した場合に、企業に奨励金を支給しています。 支給要件等は、東京しごと財団のホームページをご覧ください。 https://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/company/navigate_shourei.html

詳細を見る

東京ジョブコーチ支援事業

東京ジョブコーチ支援事業

東京ジョブコーチが企業を訪問し、各職場や雇用されている障害者の状況・課題に応じて、業務指導やコミュニケーション支援、職場への啓発等を行い、職場定着を支援します。テレワークの職場定着については、必要に応じてICT分野の専門家がサポートをして、オンラインや企業訪問により支援にあたります。

詳細を見る

テレワーク相談コーナー(東京都内事業者向け)【厚生労働省】

テレワーク相談コーナー(東京都内事業者向け)【厚生労働省】

東京都の企業等を対象に、労務管理や情報セキュリティなど、広くテレワークに関する相談をお受けするほか、働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)や労務管理のコンサルティングのご案内もしています。※令和7年3月31日をもって事業を終了いたしました。

詳細を見る