長期的なサポートを専任のナビゲーターが行います
障害者雇用ナビゲート事業「テレワーク導入コース」

障害者へのテレワーク導入を検討している中小企業等に経験豊富なナビゲーターが訪問して、テレワーク導入前から導入後の運用・定着まで伴走型の支援を行います。 障害者雇用ナビゲート事業を利用し、障害者がテレワークを一定期間(6か月)継続した場合に、企業に奨励金を支給しています。 支給要件等は、東京しごと財団のホームページをご覧ください。
支援できること
【テレワーク導入前の環境整備を支援 】
- テレワークを導入するために必要な準備を進めるための支援を行います。
- 支援の内容は、テレワーク導入に向けた仕事の切出し、雇用管理の制度設計(勤務日数・時間や休暇など)、テレワーク環境の整備やテレワークに必要な機器に関する支援などです。
【テレワークの運用・定着に向けたサポート】
- 障害程度や特性等に応じてテレワーク環境を調整するとともに、テレワーク導入後1年間にわたり雇用継続に向けた企業支援を行います。
- 支援の内容は、仕事の教え方や指示の出し方に対するアドバイス、雇用管理制度やテレワーク環境の調整、体調・健康管理体制の整備に関する支援などです。