東京都

テレワークの導入や定着に役立つ情報を発信 東京テレワークポータルサイト テレワークの導入や定着に役立つ情報を発信 東京テレワークポータルサイト

文字サイズ
  • 標準サイズ
  • 少し大きいサイズ
  • 大きいサイズ

MENU

助成金・補助金

対象 事業名 助成対象経費 助成額・助成率等 要件等
都内中小・中堅企業等(常時雇用する労働者が2人以上999人以下) テレワーク促進助成金 テレワーク環境の整備に係る経費
・在宅勤務、モバイル勤務等を可能とする情報通信機器(モバイル端末等)や業務関連ソフトウェア等
常時雇用する労働者数
〇2人以上29人以下
 助成額:最大150万円
 助成率:2/3
〇30人以上999人以下
 助成額:最大250万円
 助成率:1/2
 
都内中小・中堅企業等(常時雇用する労働者が2人以上999人以下) テレワーク導入
ハンズオン支援助成金
テレワーク環境の整備に係る経費
・在宅勤務、モバイル勤務等を可能とする情報通信機器(モバイル端末等)や業務関連ソフトウェア等
常時雇用する労働者数
〇2人以上29人以下
 助成額:最大150万円
 助成率:2/3
〇30人以上999人以下
 助成額:最大250万円
 助成率:1/2
・都が実施する「テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング」を受けること
都内中小企業等(常時雇用する労働者が2人以上300人以下) テレワーク定着促進
フォローアップ助成金
テレワーク課題の解決に必要なツール等の導入経費 助成額:最大100万円
助成率:1/2
・都が実施する「テレワーク定着促進フォローアップ事業」の課題診断を受け、オンライン助言1回目を受けること
都内中小企業等(常時雇用する労働者が1人以上300人以下) テレワーク推進強化
奨励金
社員がテレワークを実施するために企業が負担・支出した経費
・通信費、機器リース料、ソフト利用料、テレワーク手当、サテライトオフィス利用料など
助成額:最大50万円(定額) ・テレワーク推進強化期間(令和3年12月6日~令和5年9月30日)に1か月または2か月間、「週3日・社員の7割以上」テレワークを実施
都内中小・中堅企業等(常時雇用する労働者が999人以下) 小規模テレワークコーナー
設置促進助成金
小規模なテレワークコーナーの環境整備に係る経費
・簡易型テレワークブースやパーティション等購入経費、コンセント電源等の工事費など
助成額:最大50万円
助成率:1/2
・都内区市町村部に設置
・共用型テレワークコーナーを設置、運営すること など
企業等(大企業を含む) サテライトオフィス設置等
補助金(民間コース)
都内の市町村部に新たに開設するサテライトオフィス等の整備・改修費及び運営費 〇サテライトオフィス設置コース
・整備・改修費
 助成額:最大1,500万円
    (2,000万円 ※1、2)
 助成率:1/2(2/3 ※1、2)
・運営費<2年間分>
 助成額:1年あたり上限600万円
    (800万円 ※1)
 助成率:1/2(2/3 ※1)
※1補助事業者が保育所を併設または利用者のスキルアップ等を図る事業等を実施する場合
※2サテライトオフィス整備推進地域に設置する場合
・サテライトオフィス設置コースの設置地域は市町村とする
・その他、ミニワーケーションコースあり
※サテライトオフィスとは、所属するオフィス以外での遠隔勤務用の施設を指し、複数の企業等がシェアして利用することができるものを指す
区市町村 サテライトオフィス設置等
補助金(行政コース)
新たに開設するサテライトオフィスの整備・改修費及び運営費 〇サテライトオフィス設置コース
・整備・改修費
 助成額:最大1,500万円
    (2,000万円 ※1、2)
 助成率:1/2(2/3 ※1、2)
・運営費<2年間分>
 助成額:1年あたり上限600万円
    (800万円 ※1)
 助成率:1/2(2/3 ※1)
※1補助事業者が保育所を併設または利用者のスキルアップ等を図る事業等を実施する場合
※2サテライトオフィス整備推進地域に設置する場合
・区市町村の外郭団体・区市町村が官民連携協定等により設置するものを含む
・その他ミニサテライトオフィス設置コース、ワーケーションコースあり
※サテライトオフィスの定義は上記のとおり

対象 都内中小・中堅企業等(常時雇用する労働者が2人以上999人以下)
事業名 テレワーク促進助成金
助成対象経費 テレワーク環境の整備に係る経費
・在宅勤務、モバイル勤務等を可能とする情報通信機器(モバイル端末等)や業務関連ソフトウェア等
助成額・
助成率等
常時雇用する労働者数
〇2人以上29人以下
 助成額:最大150万円
 助成率:2/3
〇30人以上999人以下
 助成額:最大250万円
 助成率:1/2
要件等  
対象 都内中小・中堅企業等(常時雇用する労働者が2人以上999人以下)
事業名 テレワーク導入ハンズオン支援助成金
助成対象経費 テレワーク環境の整備に係る経費
・在宅勤務、モバイル勤務等を可能とする情報通信機器(モバイル端末等)や業務関連ソフトウェア等
助成額・
助成率等
常時雇用する労働者数
〇2人以上29人以下
 助成額:最大150万円
 助成率:2/3
〇30人以上999人以下
 助成額:最大250万円
 助成率:1/2
要件等 ・都が実施する「テレワーク導入ハンズオン支援コンサルティング」を受けること
対象 都内中小企業等(常時雇用する労働者が2人以上300人以下)
事業名 テレワーク定着促進フォローアップ助成金
助成対象経費 テレワーク課題の解決に必要なツール等の導入経費
助成額・
助成率等
助成額:最大100万円
助成率:1/2
要件等 ・都が実施する「テレワーク定着促進フォローアップ事業」の課題診断を受け、オンライン助言1回目を受けること
対象 都内中小企業等(常時雇用する労働者が1人以上300人以下)
事業名 テレワーク推進強化奨励金
助成対象経費 社員がテレワークを実施するために企業が負担・支出した経費
・通信費、機器リース料、ソフト利用料、テレワーク手当、サテライトオフィス利用料など
助成額・
助成率等
助成額:最大50万円(定額)
要件等 ・テレワーク推進強化期間(令和3年12月6日~令和5年9月30日)に1か月または2か月間、「週3日・社員の7割以上」テレワークを実施
対象 都内中小・中堅企業等(常時雇用する労働者が999人以下)
事業名 小規模テレワークコーナー設置促進助成金
助成対象経費 小規模なテレワークコーナーの環境整備に係る経費
・簡易型テレワークブースやパーティション等購入経費、コンセント電源等の工事費など
助成額・
助成率等
助成額:最大50万円
助成率:1/2
要件等 ・都内区市町村部に設置
・共用型テレワークコーナーを設置、運営すること など
対象 企業等(大企業を含む)
事業名 サテライトオフィス設置等補助金(民間コース)
助成対象経費 都内の市町村部に新たに開設するサテライトオフィス等の整備・改修費及び運営費
助成額・
助成率等
〇サテライトオフィス設置コース
・整備・改修費
 助成額:最大1,500万円
    (2,000万円 ※1、2)
 助成率:1/2(2/3 ※1、2)
・運営費<2年間分>
 助成額:1年あたり上限600万円
    (800万円 ※1)
 助成率:1/2(2/3 ※1)
※1補助事業者が保育所を併設または利用者のスキルアップ等を図る事業等を実施する場合
※2サテライトオフィス整備推進地域に設置する場合
要件等 ・サテライトオフィス設置コースの設置地域は市町村とする
・その他、ミニワーケーションコースあり
※サテライトオフィスとは、所属するオフィス以外での遠隔勤務用の施設を指し、複数の企業等がシェアして利用することができるものを指す
対象 区市町村
事業名 サテライトオフィス設置等補助金(行政コース)
助成対象経費 新たに開設するサテライトオフィスの整備・改修費及び運営費
助成額・
助成率等
〇サテライトオフィス設置コース
・整備・改修費
 助成額:最大1,500万円
    (2,000万円 ※1、2)
 助成率:1/2(2/3 ※1、2)
・運営費<2年間分>
 助成額:1年あたり上限600万円
    (800万円 ※1)
 助成率:1/2(2/3 ※1)
※1補助事業者が保育所を併設または利用者のスキルアップ等を図る事業等を実施する場合
※2サテライトオフィス整備推進地域に設置する場合
要件等 ・区市町村の外郭団体・区市町村が官民連携協定等により設置するものを含む
・その他ミニサテライトオフィス設置コース、ワーケーションコースあり
※サテライトオフィスの定義は上記のとおり