東京都

東京テレワークポータルサイト

文字サイズ

施策紹介

長期的なサポートを専任のナビゲーターが行います

障害者雇用ナビゲート事業「テレワーク導入コース」

障害者へのテレワーク導入を検討している中小企業等に経験豊富なナビゲーターが訪問して、テレワーク導入前から導入後の運用・定着まで伴走型の支援を行います。 テレワーク導入コースを利用し、障害者がテレワークを一定期間(6か月)継続した場合に、企業に奨励金を支給しています。 支給要件等は、東京しごと財団のホームページをご覧ください。 https://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/company/navigate_shourei.html

支援できること

【テレワーク導入前の環境整備を支援 】

  • テレワークを導入するために必要な準備を進めるための支援を行います。
  • 支援の内容は、テレワーク導入に向けた仕事の切出し、雇用管理の制度設計(勤務日数・時間や休暇など)、テレワーク環境の整備やテレワークに必要な機器に関する支援などです。

【テレワークの運用・定着に向けたサポート】

  • 障害程度や特性等に応じてテレワーク環境を調整するとともに、テレワーク導入後1年間にわたり雇用継続に向けた企業支援を行います。
  • 支援の内容は、仕事の教え方や指示の出し方に対するアドバイス、雇用管理制度やテレワーク環境の調整、体調・健康管理体制の整備に関する支援などです。

サポート対象企業

次の要件を満たす中小企業等(各種法人や協同組合等の団体、個人事業主を含みます)。

  • 現在、障害者を雇用しているが、テレワークを導入していない。雇用している障害者にテレワークを導入したい。テレワークをする障害者を別途雇用したい。
  • 本社又は主たる事務所が都内にある。
  • 都内事業所での障害者雇用に積極的に取り組む意思がある。
    特例子会社は対象外となります。

この他にも要件があります。

サポート期間

テレワークを導入してから最長1年間サポートします。

サポートのながれ

  • インテーク:お問い合わせ~訪問・ヒアリング→事業利用申込み~支援計画の策定
  • ステージ1:テレワークの導入に向けたサポート
  • ステージ2:採用活動へのナビゲート
  • ステージ3:テレワークの運用・定着に向けたサポート

障害者のテレワーク導入支援

東京しごと財団では、障害者を対象にしたテレワークを導入するにあたって、 「何から始めれば良いのかわからない」「障害者のテレワークではどのような配慮が必要か」 「スムーズに運用できるか不安」といったお悩みをお持ちの企業の皆様を、 様々な支援メニューで懇切丁寧にサポートいたします。