よくある質問
東京都テレワーク
ポータルサイトについて
-
Q
東京都テレワーク
ポータルサイトとは何ですか?A東京都のテレワークやABW(場所や時間に捉われない柔軟な働き方)などの施策や関連情報等を発信するサイトです。テレワークに関するセミナー・イベント情報などの最新情報も掲載しています。
-
Q
テレワーク支援策とは
何ですか?A東京都が都内にある中堅・中小企業等を対象に、テレワークの導入・定着・促進に向けた支援を行っており、運用課題ごとの支援策をサイト内で紹介しています。
-
Q
テレワーク支援策の
検索方法を教えてください。Aサイト内にあるテレワーク支援策を探すのページから検索いただけます。支援策一覧から詳細をご確認ください。また、気になる検索ワードにチェックをつけた絞り込み検索をすることもできます。
詳細はこちら
セミナー・イベントについて
-
Q
最新の
セミナー・イベント情報は
どこから確認できますか?Aサイト内にあるセミナー・イベント情報のページからご確認いただけます。お申込みは各セミナーの詳細情報をご確認ください。
詳細はこちら -
Q
実施終了した
セミナーアーカイブ動画を
観ることはできますか?Aサイト内にあるセミナーアーカイブ動画のページからご視聴頂けます。
▶ ご視聴方法
ご本人情報を視聴申込フォーマットにご入力の上、ご視聴いただけます。お申し込み後、登録メールアドレスに視聴専用リンクが送付されます。お申し込み後は何度でも専用リンクから視聴可能です。
詳細はこちら
企業事例について
-
Q
実際にテレワークやABW等
多様で柔軟な働き方に
取り組んでいる
企業の事例を
知ることはできますか?Aサイト内にある多様な働き方活用事例集から各企業のテレワーク活用事例のインタビュー記事がご確認いただけます。
詳細はこちら
サテライトオフィスについて
-
Q
サテライトオフィスとは
何ですか?A企業または団体の本拠から離れた所に設置されたオフィスのことです。自社・自社グループ専用として利用する「専用型」と、民間事業者等が運営し、複数の企業の従業員が利用する「共用型」があります。
詳細はこちら
より詳細な情報はサテライトオフィス特徴紹介からご確認いただけます。 -
Q
サテライトオフィスの
検索方法を教えてください。Aサイト内にあるサテライトオフィス検索のページ、もしくはTOKYOテレワークアプリPlusから検索いただけます。
詳細はこちら
フリーワード入力や現在地付近からの検索も可能です。 -
Q
サテライトオフィス
登録方法を教えてください。Aサイト内にあるサテライトオフィス施設情報の投稿のページよりご登録いただけます。サテライトオフィス施設情報は施設運営事業者の他、ユーザーの皆様からも投稿いただけます。掲載対象となる施設要件はこちらをご覧ください。
▶登録方法
投稿フォームへ申請に必要な情報を入力して送信してください。申請内容を事務局が確認の上、施設要件を満たしている場合はサイトへ掲載いたします。入力項目の不足や、要件を満たさない場合は、事務局より別途確認のご連絡をさせていただく場合がございます。
より詳細な記載方法についてはこちらをご覧ください。
勤怠管理アプリについて
-
Q
テレワーク勤怠管理アプリとは
何ですか?ATOKYOテレワークアプリPlusが提供している勤怠管理専用のアプリです。
自分の勤怠を記録し、所属する企業等に勤怠情報を報告することができます。「テレワークタイムの開始」ボタンで簡単に勤怠を記録できるだけなく、後から修正(編集)も可能です。登録した勤怠情報はグループ単位やユーザー単位でサイト内の勤怠管理者用ログイン画面よりダウンロードして確認することができます。 -
Q
勤怠管理者用の
企業登録方法を教えてください。A勤怠管理の企業申請登録フォームよりご登録ください。
企業登録申請はこちら
申請の流れはこちらをご確認ください。
企業・団体登録についての留意事項はこちらをご確認ください。 -
Q
勤怠の登録について
A-
❶アプリのホームにある、「テレワークタイムの開始」ボタンを押すと登録が開始します。
-
❷ 「テレワークタイムの終了」を押すと登録を停止することができます。
-
-
Q
勤怠の編集について
A-
❶勤務日をタップします。
-
❷勤務した時間をタップします。
-
❸編集画面が表れ、勤務時間と勤務詳細を編集することができます。
-
-
Q
勤怠の追加登録について
A-
❶勤務日をタップします。
-
❷プラスボタンをタップします。
-
❸登録画面が表れ、勤務時間と勤務詳細を登録することができます。
-
-
Q
勤怠の登録について
A本機能は、所属先の企業・団体が本システムの勤怠に登録している場合のみ利用可能です。
企業登録申請はこちら
登録がされていない場合、所属先に企業登録申請を依頼してください。-
❶ 「設定」内のグループ設定」をタップします。
-
❷ 読み取り画面でQRコードを読み取ります。
(このQRコードは所属されている企業の担当者から案内を受けてください)
-
❸QRコードを読み取ると、勤怠グループ設定画面に切り替わります。ニックネーム及びパスワードを入力し、登録ボタンをタップします。
-
❹これで設定が完了します。
-
お問い合わせ先
-
Q
サイト内の情報に関する
問い合わせ先はどこですか?A東京都テレワークポータルサイト事務局までお問い合わせください。
▶ お問い合わせ先
東京都テレワークポータルサイト事務局
詳細はこちら
受付時間:9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
電話:050-4560-3638